排水処理の勉強会を開催
2016.09.15
お客様の従業員を対象に排水処理施設について、勉強会を開催させて頂きました。
多くの方に参加頂き排水処理の現状、排水処理施設の様々な知識を学んで頂きました。
勉強会後に頂いたフィードバック内容も合わせてご覧ください。
勉強会を開催してほしい
排水処理施設の運転管理方法を学びたい
社員教育の一環にしたいなど
お客様にあったスタイルで開催させて頂く事が可能です。
興味を持って頂けた方は、是非ご連絡ください。
【今回の目的】
排水処理施設においてトラブルが多く発生しており、現場からの突発的な濃厚廃液が影響である事も判断できていた。
これらの多くは、人的ミスでもあるが、排水処理の基礎知識、濃厚廃液が流れる事に対する排水処理施設への影響が社員の多くに認知されていないことにあると考え、製造社員向けに勉強会を開催する為に弊社へ依頼を頂きました。
【参 加 者】 70名
▼一部抜粋の勉強会資料を下記にて添付▼
勉強会内容(一部抜粋)
【お客様の声】
今回の教育訓練後、参加して頂いた方に感想を聞いて頂きました。
非常に解りやすかった、または参考になったと言う意見が大半であった。
効果は今後の『濃厚廃液トラブル』が減少するかどうか、報告が迅速におこなわれるかどうかが答えとなる。
一度だけでは十分ではないので、継続的に教育を継続して行きたい。とお言葉を頂きました。
【主な感想】
具体的な数字があったので非常に解りやすかった
排水処理の例が解りやすかった
濃厚廃液の処理にかかるコストに驚いた
製造ライン別の汚れを数字化して頂く事で解りやすかった
負荷の低い廃液は流しても良いのではという誤解が生じるかもしれない
微生物が処理である事を先に教えてほしかった
多くのご意見を頂き、より解りやすい勉強会を心がけ改善に努めてまいります。
現在、お困りのご担当者の皆様、一度ご相談ください。
お客様にあったご提案から、改善に向けてお役立ちさせて頂きます。